「個包装」「過剰包装」を考える

昨今、メディアなどでも話題となった菓子メーカーの「個包装」「過剰なパッケージ包装」について、学生たちが声を上げ署名運動を行った件について、皆さんはどのような個人的な考えをもたれましたか。実際にスナック菓子などの「個包装」は、購入者が封を開けた瞬間から「ごみ」と化し(「菓子」と「化し」韻を踏んでみました)、内容物の菓子よりもパッケージなどの包装物が商品としてのプライスの半分ほどを占めているのではないかと感じることも多いのではないでしょうか。そもそもこのような「個包装」「過剰包装」は、製品の大量生産、大量消費に基づいた物流のなかで開発されてきたパッケージ開発であり、そのベースには、消費者の皆さまに美味しく気軽に召し上がっていただくための企業努力でもあったはずなのです。そのようなメーカー側の努力に対して、学生たちが声を上げ署名運動などを行うということについて、私たちは「個包装」「過剰包装」が行われている経済社会のバックヤードを見つめ直さなくてはならないのではないでしょうか。「個包装」「過剰包装」の問題点は、「ごみ問処理」につながってくるようです。

「個包装」「過剰包装」を考える
トップへ戻る